大田区健診・各種がん検診
特定健康診査(特定健診)は病気の早期発見・治療よりも、発症する以前の段階で異常を発見し、生活習慣改善などで予防することを目的としています。そのため、生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の状態にある人や予備群となっている方を対象に、生活習慣改善のための指導(特定保健指導)を行っていきます。
対象の方には、区から受診票を送付されます。
大田区在住75歳以上の方、後期高齢者医療制度の加入者(一部対象外の方あり)
無料
ただし、下記の【健診項目】(1)(2)以外の検査または治療を受ける場合、前立腺がん検診を同時に受診される場合、それらの部分は有料となります。
6月から翌年3月末まで(休診日を除く)
ご予約して受診してください。受診の際は「受診票」と「保険証」を必ずお持ちください。
(1)基本項目(必須項目)
問診、身体計測、身体診察、血圧測定、血液検査(脂質検査、肝機能検査、血糖検査、 尿検査
(2)追加項目(医師の判断により受診できます)
心電図検査、胸部X線検査、 眼底検査、 血液検査(貧血検査、腎機能)
特定健康診査の結果により生活習慣の改善の必要があると判定された方には、食事や運動など健康づくりの方法を一緒に考えていきます。
健診結果及び質問票の結果などを考慮し、保健指導のレベルを生活習慣の改善の必要性が高い順から、「積極的支援レベル」「動機付け支援レベル」「情報提供レベル」の3つに分け、それぞれに合わせた保健指導を行い生活習慣の改善を支援していきます。
無料
区内在住の18歳以上39歳以下で、職場などで健診を受ける機会のない方。原則として高血圧、糖尿病、脂質異常症で治療中の方は受診できませんが、医師の判断により受診できる場合があります。
7月1日から12月31日(休診日を除く) 予定数に達し次第終了します。
問診、身体測定、診察、血圧測定、尿検査、血液検査(肝機能[AST、ALT、γ-GT]、脂質[LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪]、血糖、ヘモグロビンA1c、腎機能[クレアチニン]、貧血[白血球数、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット]) なお、胸部エックス線検査は行いません。
1,400円
各種がん検診・肝炎ウイルス検診
定期的な検診の受診によって、がん等の早期発見・早期治療につなげることができます。
この機会に是非受診し、ご自身の健康管理にお役立てください。
検診案内は、大田区より6月中旬に郵送されています。
対象者 | 大田区在住40歳以上 |
---|---|
実施期間 | 令和2年7月1日から令和3年2月28日 |
費用 | 1,000円 |
検査項目 | 問診 |
予約方法/受診方法 | 受付カウンターでの直接予約・TELでの予約も可能です。 |
検診時のご注意 | 検査前日夜9時以降は食事をとらないでください。 |
胃がん検診を | 妊娠中の方 |
当日のお持ち物 | 区からの受診券 |
検診時間 | 月曜~土曜 9:00~10:30 |
※自己負担免除対象 | 以下の方は自己負担が免除となります。
・75歳以上(昭和19年3月31日以前生まれの方) ・生活保護受給中の方
・中国残留邦人等支援給付受給中の方 |
対象者 | 大田区在住50歳以上 *上記対象年齢の方は、以下の①②どちらかを選んで受診することができます。両方の受診はできません。 |
---|---|
実施期間 | 令和2年7月1日から令和3年2月28日 |
費用 | 1,500円 |
検査項目 | 問診 |
検診時のご注意 | 検査前日 検査当日 来院時の注意 |
胃がん検診を | 妊娠中の方 |
検診の流れ | ① 事前問診
② 内視鏡検査 |
当日のお持ち物 | 区からの受診券 |
検診時間 | 月曜~土曜 午前 |
※自己負担免除対象 | 以下の方は自己負担が免除となります。 ・生活保護受給中の方
・中国残留邦人等支援給付受給中の方 |
対象者 | 大田区在住40歳以上 |
---|---|
実施期間 | 令和2年7月1日から令和3年2月28日 |
費用 | 200円 |
検査項目 | 問診 便潜血検査(2日法) |
予約方法/受診方法 | ご希望の方は検体容器をお渡しいたしますので |
当日のお持ち物 | 区からの受診券 |
※自己負担免除対象 | 以下の方は自己負担が免除となります。 ・生活保護受給中の方
・中国残留邦人等支援給付受給中の方 |
対象者 | 大田区在住40歳以上で 過去に肝炎ウイルス検診が未受診の方 |
---|---|
実施期間 | 令和2年6月1日~ |
費用 | 無料 |
検査項目 | 問診 血液検査 |
予約方法/受診方法 | 予約不要です。 原則ご予約された特定健診等と同時受診になります。 *単独での受診は受診番号通知書送達日(6月中旬発送)以降になります。 |
当日のお持ち物 | 区からの受診票(単独での場合はがん検診受診券) |
対象者 | 大田区在住40歳以上 |
---|---|
実施期間 | 令和2年7月1日から令和3年2月28日 |
費用 | 500円 |
検査項目 | 問診 (必要に応じて喀痰検査) |
予約方法/受診方法 | 受付カウンターでの直接予約・TELでの予約が可能です。 |
当日のお持ち物 | 区からの受診券 |
※自己負担免除対象 | 以下の方は自己負担が免除となります。
・75歳以上(昭和18年3月31日以前生まれの方) ・生活保護受給中の方
・中国残留邦人等支援給付受給中の方 |
対象者 | 大田区在住60歳、65歳、70歳の男性 |
---|---|
実施期間 | 令和2年6月1日~ |
費用 | 500円 |
検査項目 | 問診 |
予約方法/受診方法 | 予約不要です。 |
当日のお持ち物 | 区からの受診票(単独での場合はがん検診受診券) |
※自己負担免除対象 | 以下の方は自己負担が免除となります。
・生活保護受給中の方
・中国残留邦人等支援給付受給中の方 |
大田区健康づくり課健康づくり担当
電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
詳しくはこちらをご覧ください。